【マイクロジム経営実践塾2018】
- 2018.08.27
- マイクロジム経営
- マイクロジム経営実践塾, 名古屋

MANAMIです☆
8月25.26日、名古屋で2日間に渡り開催された、『マイクロジム経営実践塾2018』に、代表野田と2人で参加させていただきました。
日頃から業界発展のために様々な活動をされている株式会社nano 代表取締役 高橋順彦さんが主催で、3期目になるそうです。
今回は超豪華な4人の講師陣による講義があり、ナイトディスカッションとして講師・参加者がディスカッション出来る場も設けられていました。
まずは、主催の株式会社nano 代表取締役 高橋順彦さんによる講義。(左から3人目)
『社員1〜10名、プレイングマネージャーとしてのマイクロジムのマネジメント、日本のマイクロジム事例紹介』
経営に関する基本的な知識を学べる内容で、現在の実践していることだったので、現状を振り返りながら、出来ている点、課題や問題点を整理することが出来ました。
次に、株式会社 STYLE 代表取締役 岩本誠知さん。(一番左)
『格闘家からマイクロジムの事業展開、高等学校設立、一般社団法人運営をサクセスフルに行う方法』
経営者であり、現役の格闘家でもあります。K-1ファイターだった時、毎回部屋の掃除と遺書を書いてから試合に臨むというエピソードを聞いた時には涙が出る程感動しました。
今まで死を覚悟してまで、本気になって何か取り組んだことはあっただろうか。
人の心を動かすのは感動力、まさにその力でリーダーとしてたくさんの人を惹きつけ、様々な事業を展開・拡大していっているのだなと感じました。
3人目は、LIEN 株式会社 代表取締役 山岡誠司 さん。(左から2人目)
『使命感を持って経営すれば、企業は成長する。人生哲学と経営戦略を結ぶ。〜人生という波を楽しく乗りこなす方法〜』
使命とは、かけがえのない命をどう使うのかということ。時間は有限であり、死生観を養うことで、時間の密度が濃くなる。
とても共感しました。看護師として人の死と向き合い続けた8年間の経験が今とても生きています。
今回は事業のことだけではなく、自身の生い立ちから現在に至るまで、すべてを曝け出してお話してくれました。従業員は100名近く、様々な事業を展開・拡大されている凄いお方の、考えの基本となっている部分を知れて、とても勉強になりました。
最後は、株式会社 ブラボーグループ 代表取締役 ジョン・ボードマン さん。(一番右)
『世界のマイクロジムの過去・現在・未来 -成功の鍵とは? 』
世界のマイクロジム事情や、今後の日本の展望などについて学ぶことが出来ました。世界を相手にビジネスされているので、とにかくスケールが大きい。店舗や企業紹介を交えながら、マイクロジム成功の鍵についても教えてくださり、できる部分からすぐに実践していこうと思います!
ナイトディスカッションでは、色々な方と名刺交換やお話しをさせていただきました。
事業内容や地域は違うけれど、皆人々の健康のために、業界発展のために頑張られている姿を見て、とてもパワーを貰えました✨
今回、このような塾に参加したのは初めてでしたが、本当にたくさんのことを学ぶことが出来ました!
経営に関しては本や雑誌、メルマガやブログなどから勉強することが多いですが、実際に経験し、実践している方々から直接学べるということは、とても貴重な機会であり、参加費以上の価値があると思いました。
北海道は本州に比べると情報や流行も数年後に遅れて入ってきます。ましてや海外であれば10年近く後になるのかもしれません。
まだまだマイクロジムは少なく、勉強の場も少ないです。大好きな北海道の地で新しいことを始めるのは簡単ではありませんが、逆に考えればビジネスチャンスはとても大きいと考えています。
時間とお金さえ確保すれば、本州や海外にだって勉強しに行けばいい。尊敬する方、学びたいと直感で思った方がいれば会いに行けばいい。
出来るか出来ないかではなく、やるかやらないか。それに尽きます。
シンデレラトレーナーズは、LA SIESTA をオープンしてから約1年8ヶ月、たくさんの方々のご支援やご協力を得ながら、嬉しいことに順調に経過しています。
今年4月にスタジオ増床リニューアル、一気に従業員も増えました。
最初は野田と私の二人だったので、言わなくても伝わることが多く、直感や感性でやってこれた部分が大きかったです。しかし、従業員が増えるとそうはいかない。
今までやってきたことをマニュアル化し、システムの整備、組織化などを進めているところです。
帰り道では、早速学んだことを二人で共有。道外への移動時間は長いですが、いつもとても楽しく有意義な時間になります♪
野田は来週控えている専門学校教員に向けての講義資料作り、私はスタッフ研修向け資料作成。
すぐ実践できることはすぐに取り入れる!今年はお互いアウトプットが目標です✨
このような機会を作っていただいた、高橋順彦さん、スタジオnanoスタッフの皆様、講師の方々、協賛企業の方々、参加された皆様、2日間本当にありがとうございました(^-^)
出会いと別れが繰り返される人生の中で、今この瞬間、一緒に居られる仲間や、人との出逢いは本当に奇跡です。
感謝の気持ちを常に忘れず、北海道でマイクロジムを事業化し、人々の健康に貢献していきたいです。
そして、経営術は数え切れない程たくさんありますが、結局は人がすべてだと私は思います。
尊敬する人、成功していると言われる人には皆共通点がある。
運動を通じたコミュニティを通して、「人と人を繋げ、関わった全ての人を笑顔で健康にする」という事業理念のもと、さらなる努力を積み重ねていきたいと思います!!
最後に、この研修に参加できたのは、LA SIESTA スタッフのおかげです。
実は、私たち二人がいない中での運営は初めてでした。
心配すぎて何度も連絡を取り合ってしまったり…、札幌に戻ったらスタジオ直行。
小さなミスはありましたが、そんなの可愛いもので、無事に1日終えられたことが本当に本当に嬉しかったです。
ありがとうございました✨
お土産は赤福(^o^)
人を信じるって、簡単そうで難しい、でも難しそうで意外に簡単。
こうやってお互い成長していくのだなと感じました。
代表野田の右腕としてこれからも支え続けるとともに、自分自身、スタッフ皆で成長しながら、スタジオを発展させ、社会に少しでも貢献できるよう頑張ります。
楽しい時間はなんでこんなに早く過ぎるのでしょう✨
しっかり名古屋飯も堪能❤︎(朝ごはんですw)
また次回もあれば、絶対参加したいと思います!!!
フィットネス業界を盛り上げたいという同志の方々、ぜひ一緒に参加しましょう✨
-
前の記事
【お客様イベント☆ 夏だ!!ビアガーデンへ行こう♪】 2018.08.12
-
次の記事
2周年記念キャンペーン!!お得なクーポン情報☆ 2019.01.19